中央線に乗って考える

好きなモノとか、欲しいモノとか、日々のこととか

移転しました。

約0.5秒後に自動的にリダイレクトします。

ネイティブアドってこういうことだったのね。ただの騙しのテクニックじゃないか!!

ネイティブアドってなんだよ?

ネイティブって言ったら、自然なままとか、生まれたままのとかっていうイメージなんだけど、自然なままの広告って?なんだ?

ん?原始的な広告?

 

と、ちょっと解っていないまま放置していました。
(それなりに、漠然とは理解していたよ・・・、多分。)

 

で、ネイティブアド関連で、気になった記事。

読んで思った。ネイティブアドって記事広告だねって!w

 

私は、仕事柄「記事広告」はたまに作る。おもに、新聞媒体だけど。

で、新聞の記事広告では、広告であると解りやすく「広告」とある程度の大きさで表示するルールがある。

 

こんな感じ。

f:id:wedges:20150501195743j:plain

(※ちなみに、この広告は全く関係のないものです。勝手に拝借しました。)

 

バイラルメディアとか、口コミとか言ったって、企業がお金を出したら記事広告だね。ネット媒体で仕事はしていないので、ちょっと目からうろこでした。

 

でも、この時点では「ふ~ん、サイバーなんちゃらってグレーな会社なのね。」程度の感想でしかなかった。

 

そのあと読んだ記事がこれ。 

読んだあとは、「悪い奴がいるもんだね」程度の感想だったが、

 

記事中に出てくる「Spotlight」 とやらを見に行ったら、「サイバーエージェント」だった!

 

Spotlightの下にある運営会社を開いたらこのページです。↓

 

私、解っちゃったかも!?

Spotlightってなんだ?ということで見てみると、WEBメディアと書いている。

メディアということは、通常は広告掲載料か、視聴料で運営されているはず。

 

しかし、Spotlightには、バナー広告は無い。そして、視聴料も無い。

ん?じゃあ、ただの奉仕活動?

 

いやいや、広告のような記事があるではないですか!

午後ティーがキャンペーンやっていますという広告ではないのか?

 

観光のPRではないのか?

 

ただの商品広告ではないのか?

 

疑うとキリがない。

はてなブックマークに出てくる「はてなニュース」もネイティブアドではないの?

学研から一銭も支払われてなければ、ただのニュース?なのかもしれませんが、掲載料が発生していれば記事広告だ。

 

クックパッドにもこんなレシピも。

オレンジページなのか、サントリーなのかはわかりませんが、これも広告だよね。

 

テレビだってそうだ!

どう考えても、それは広告ではないのか?という番組もある。だけど、広告だよとは言っていない。何故か?

 

それは、PR会社ってのを間にかませているからなのだ。


↓例えばこんな会社。「テレビ新聞に出ている会社の9割以上が仕掛けています!」といってます。

 

現在言われているネイティブアドは、広告主からネットメディアに直かライターか、広告代理店を通しているだけだろうけど、ここにPR会社まで入ってきたら、もう何がなんだかって感じになるのだろうか?

 

【まとめ】ネイティブアドとは

ネイティブアドとは、アド(広告)であるにもかかわらず、消費者・視聴者にそれ(広告)と悟られずに、認知させる手法ということですね。

 

なにが、「ユーザーにストレスを与えず情報を届ける広告のこと」だ!

 

消費者・視聴者は、広告だと理解していれば、後で後悔するような不利益は回避できるかもしれないが、広告だとわからない状態で「これは良いものだよ」とアピールされると、不利益を被ることもあるのだ。

 

だからこそ、どんなお金の流れをしようとも、広告主がお金を出したら、全て「広告」と表示しなければいけないのではないか!?

 

特に、記事一覧での通常の記事と見た目が変わらない記事は、「広告」と明記しろ!
そして、クリックさせる前に、広告であるとちゃんと言え!

 

と、感じた5月1日でした。